PEG-NX80Vのバックライト
- 2020.06.03
- PEG-NX80V
大量に所有?しているSONYのCLIEを棚卸しているときのこと PEG-NX80Vに火を入れる、通常は、「パポパポ」という音と ともにCLIEのロゴ表示、バッテリが消耗している場合は すぐ暗転する、し […]
大量に所有?しているSONYのCLIEを棚卸しているときのこと PEG-NX80Vに火を入れる、通常は、「パポパポ」という音と ともにCLIEのロゴ表示、バッテリが消耗している場合は すぐ暗転する、し […]
最近、メルカリにハマっております。 20年ぐらい昔は、秋葉原に行けばアヤシイ路面店でアヤシイ端末が購入出来た、 以前書いたESTATEPADもその一つだ、 また、HARDOFFでもMSX2+やら、MZ […]
今回はPanasonicのJT-S10のビネガーシンドロームを修理 こちらは、同社の情報端末ピノキオのPHS無し版、 ピノキオに近いのはどちらかと言えばJT-S1なのだが・・・ 今回、JT-S10を修 […]
リストがいっぱいになってきたので 棚卸しし直し 長文注意です。 端末コレクション 所有 185端末 廃棄 or 譲渡 or 売却 151端末 ※今回から過去に所有していた機種も掲載 結構廃棄したと思 […]
HITACHI ESTATEPADに色んなPCMCIAカードを指してみよう HITACHI ESTATEPADのCPUはCHIPSのF8680Aである CPU的にはPCMCIA 2.0をサポートしてい […]
棚卸し中に悲しい事になっているのを発見されたPsion3mx様 ビ、ビネガーシンドローム 仕方ないですね、修理しますか 3mxの液晶ディスプレイを開けると、こんな感じ ディスプレイの殻で液晶を固定して […]
さて、格安?の3,240円で購入したLate2006ですが、 HDDもなければ、ACアダプタもない。 ACアダプタは互換品を楽天で2,980円でゲット。 HDDは、こちらも楽天にて格安SSD120GB […]
引っ越してから、湿度が高いのかビネガーシンドロームの 発生件数が多い・・・・ 今回は、PC-U6000修理のお話、 久々にカバーを開けると、 真っ黒け、しかもいつもの酸っぱいにおい、 とりあえず液晶を […]
Zaurus PI-8000 久々に電源を入れると、画面に大量のソフトバンクマーク カンジンナトコロ写真とり忘れ。 殻を割って中を確認すると、メイン基板の上にサブ基板を発見 ひょっとして、小基板の接触 […]
こちらも棚卸し中に発見 Oasys Pocket3と同じ要領で偏光板を剥がし、 入れ替える 偏光板を剥がすとやはり酢酸臭い すごく臭い・・・ 新しい偏光板をのせて完成 ネット情報の通り少し画面が黄色く […]