【脱線】生成AIへの道15 メメントモリキャラ勝手に実写化
- 2025.03.24
- 生成AI
StableDiffusionを使って、メメントモリキャラを勝手に実写化したものを公開、運営さんから指摘が有ったらソッコー消します。 StableDiffusion メメントモリキャラ勝手に実写化 あ […]
StableDiffusionを使って、メメントモリキャラを勝手に実写化したものを公開、運営さんから指摘が有ったらソッコー消します。 StableDiffusion メメントモリキャラ勝手に実写化 あ […]
PC-WD2ADをゲットはしたものの、液晶がこんな感じ しかも、どこかのコンデンサがイカレているらしく、画面がきちんと表示されるまでに30秒ほどかかる。バックライト自体はすぐ点灯するので、おそらくデー […]
2025年になったので、越前屋米子新作リリースしました Stable Diffusion成果娘 越前屋米子20歳の部屋 こんなのとか こんなのが居ます
10月ごろにPC-WD2Aを購入したのですが、HDD無し品の為、あまり遊べずでした・・・ そこで、HDDありモデルのPC-WD2ADを探していたのですが、ヤフオクさんでやっと発見・1000円で落札でき […]
寒い季節になったので、MacBookPro Early 2008 17inch(A1261)を修理していきますよぉ~ 起動音はするが、画面真っ暗な子の写真 仕方ないのでマザーを取り外し、オーブンへGO […]
シャープの電子辞書、PW-G5000をゲティオンしました。ハドフで1000円でひた 画面が少し黄色いとのことですが、経年だから仕方なきことかと、この子は単三電池2本で動くWindowsCEベースマシン […]
週刊ビネガーを治す 今回はHandspringのVisor Edge デザインが好きなので治したい はい、裏蓋開けます 蓋取り外します 液晶とりだしぃの、偏光フィルム剥がしいの 接着剤ゴシゴシしいの […]
週刊ビネガーを治す!! 今回はSIIのTipo Plus こちらも、ザ・ビネガー 偏光フィルムを剥がして、新品の偏光フィルムに交換 ん、電源が入らんぞ、液晶表示もおかしい・・・ あ、液晶コネクタの所に […]
うちにある希少なPDAたち、Agenda Vr3はLinuxが動作するモノクロPDAだ!だ!、あー、ビネガー 写真の左端の黒い筐体の娘ね 工程を載せるのも飽きてきたので、かなり省略 液晶を取り出すと、 […]
いやー、悲しいビネガー祭り 今回は、NEC モバイルギア、MC-MK12いわゆるDOSモバですな この娘は、本体塗装が加水分解されると、べっとべとになる素敵な暴れん坊 オェ~~~、畳の破片やら、紙片や […]