2020年度Q4棚卸
- 2021.03.07
- たな卸し
棚卸し 長文注意です。 端末コレクション 所有 197端末 廃棄 or 譲渡 or 売却 151端末 ※今回から過去に所有していた機種も掲載 結構廃棄したと思います。今思えば持っておけばよかった端末 […]
棚卸し 長文注意です。 端末コレクション 所有 197端末 廃棄 or 譲渡 or 売却 151端末 ※今回から過去に所有していた機種も掲載 結構廃棄したと思います。今思えば持っておけばよかった端末 […]
Windows98の起動画面を設定したが、Windowsの本体が起動したわけで はないTeamPAD7200にWindows95をセットアップしてみる話 TeamPAD7200はフルキーボードではない […]
TeamPADのDRAMを増やして、Win95を動かしてみるという野望もあるが、 RAMを8MByteに増設するためには、あと3個購入せねばならず 調べたら、1個880円だと!、ん〜計画は先延ばしかな […]
前回、CPUを確認するため、TeamPAD7200をS-RAMディスクから起動した。 大概の謎パー類はS-RAMカードからは起動できるようになっているが、S-RAMカードは電池が切れ ると中身がぶっ飛 […]
前回、電源を入れてみたが起動しなかったLocatio-M 電池ボックスの中を覗くと、緑がふいてる、これを除去すればなんとかなるか まず、バラす やはり、プラス極に緑しょうがふいてる これを紙やすりで、 […]
今回はTeamPAD 7200をバラすお話 前回では、CPUが不明であったため、今回は本体をバラして 中を探検 殻を外すと、液晶部とロジック部が分離できる ロジック部でまず気になるのがDRAMと思われ […]
ずっと前に、なんかの気の迷いで、ハンドヘルドターミナルなるものを購入 FUJITSUのTeamPAD7200である CPUは不明、メモリは起動画面をみる限り640KByte + 1024KByte 画 […]
3年以上電源を入れてなかったeMate300様 教育市場向けの携帯情報端末でNewton MessagePADとは姉妹機になる 一説によるとこのデザインが、iBookG3のデザインの参考になったとかな […]
今回はSII社のTipoPlusのお話し μBTRONが動くPDAじゃって しばらく放置していたので、電池を入れてもうまく起動しない。 起動しても、ホーム画面が立ち上がってしばらくしたらスーと画面がフ […]
ヤフオクでMC-P1を入手しました 解像度は320×240でキーボードは無い、それ以外はMC-K1と同一仕様 色々調べると、DOS化は結構厳しいらしく、かろうじてPCカードから起動すれば D […]