J-3100GT 021Aを一部バラす
- 2021.07.22
- J-3100GT021A
今日は、中の埃掃除のためJ-3100GTを一部分解してゆく 手順はJ-3100SXと同じ まずは、裏返して、キーボード下のネジ3本を外す。 キーボードは2箇所のツメで固定されているので、ツメを避けなが […]
今日は、中の埃掃除のためJ-3100GTを一部分解してゆく 手順はJ-3100SXと同じ まずは、裏返して、キーボード下のネジ3本を外す。 キーボードは2箇所のツメで固定されているので、ツメを避けなが […]
棚卸し 長文注意です。 端末コレクション 今回、旧コンテンツを整理していたら、過去に所有していたPC・端末がいくつか欠落していたこと判明。追加した。今回からデスクトップも対象とした。ガラケー・携帯ゲー […]
予告通り、J-3100GTが届きました! やはり、オークションの記述ではJ-3100GLだったけど、物はGT。ま、GTが欲しかったからそれで良いのだけれど 型番を見ると、J31GT21A、型番的にはF […]
今回は、HDDの中からThinkPad 700の写真が出てきたので、せっかくだから載せておこうかなっと。もとの写真が320×240なので画質には目をつむっていただきたい。今思えば廃棄しないほ […]
五輪休みに向けて J-3100GTと、FMR-50NBX2(FMR50NX26A)をオークションで購入しました。タイトル写真が無いと寂しいので、タイトル写真はFMR-50NBXのもの。 J-3100G […]
ばらしついでに、フロッピードライブも確認しておこう。 外すとこうなる ひっくり返してみると、結構錆びてる。少し心配 上の金属カバーを外すと、制御基板が露出。これはFMR-50の時と一緒っていうかおそら […]
前回、コイル周辺の電解コンデンサーを交換するも、一瞬治ったかと思いきや、また元の状態に戻ってしまった。 ひょっとして、他にもコンデンサー有り?ということで、改めて分解してゆく。まず、裏面のネジを3つ外 […]
いやぁ、やっと成功しましたよ。結論から言うと、JetDrive Lite330にインストールしようとしていたのが敗因でした。もしやと思い、JetDrive Liteをバックアップ用として、本体のストレ […]
前回、big-sur-micropatcherでのインストールを試みたが、インストール途中で固まってしまった。そこで心新たに別のツールでのインストールを試みる。まず試したのが、OpenCore Leg […]
FMR-50NBX用の起動フロッピーを準備しようとして、以前FMRを所有していたころ、ディスクイメージを取ってあったことを思い出した。Raw Write for Windowsを使えば、1.4M/72 […]