【番外編】J-3100ネットワーク化への道4 結局ダメ・・
- 2024.10.02
- その他
前回、ISA LANカードを購入して、J-3100SGX101に装着するところまでは実施済み んで、MS-DOSにLANカード(GE2000II)のデバドラを組み込んで起動したところ、LANカードが見 […]
前回、ISA LANカードを購入して、J-3100SGX101に装着するところまでは実施済み んで、MS-DOSにLANカード(GE2000II)のデバドラを組み込んで起動したところ、LANカードが見 […]
さて、FMR50LT5の2台目を購入しましたが、診断エラー80が出てHDDから起動しません。内蔵の20MByte SCSI-HDDがデストロイしておるのでしょう このままでもMS-DOSマシンとして使 […]
昨日、FMR-50LT5 2台目をゲットしました。前回、1台目のHDDが死亡したので、たまたまヤフオクにあったやつをHDD取り出しという淡い期待を込めて・・・・ そうそう、ワープロカテゴリへの出品だっ […]
悲しい出来事 今年の夏を乗り切れなかった子たちの液晶が加水分解されました 以下の機械が、加水分解によるビネガーシンドローム発病中 Agenda Vr3 CITIZEN DataSlim EPSON L […]
J-3100をどうしてもネットワークにつなぎたいいい 前回は、J-3100の専用Busに10BASE-5・10BASE-2コンボボードを繋ぐ試みをしたが 撃沈!! そういえば、J-3100SGX101 […]
お久です。 久々にFMR-50LT5に通電しました ん?OAK0.SYSが読み込めませんとな? HDDがカタカタいってるな・・・・ もう、嫌な予感しかしない・・・、電源再投入・・・、例外発生の画面、H […]
完全修理後、ご機嫌に使用していたCF-SZ6RDYVSですが、 YouTubeの動画を見ようと思って、イヤフォンを挿したら イヤフォンから音がしない、何ですと!コンパネから確認してみたら イヤフォン認 […]
生きております。越前屋です。 2024年にStable Diffusion forgeで生成した画像を固定ページに追加しています。 こんなんとか こんなんとか こんなんとかが置いてあります。 Stab […]
久々の更新。越前屋米子18歳の部屋5に『泡ビキニな米子』を追加しました。
前回削除した米子18歳の部屋4を復活 部屋1に設置していたゴスロリシリーズを部屋4に移動しました 加えて、いろいろチャレンジしたいので これまで4部屋だった米子18歳の部屋を増設して5部屋にしました。 […]