MZ-8352A(AX286L)で遊ぶ

色々いじっていきますよぉ〜 まずは、MS-DOS Ver6.2から、かなり昔にAX機用に準備していたものがあったのでそいつを起動。どうやって作ったかは失念しました。たしか、普通のMS-DOS Ver6 […]

J-3100GTSX041をゲット

J-3100GTSX041をゲットしました。この子は画面が映らないということで格安。まぁ、ドMとしては、大変美味しい餌でございまする。 しかも、LANカード付き 一応HDDモデル 画面が映らんというこ […]

MZ-8352A(AX286L)をゲット

ほぼLAST OF MZ!MZ-8352Aをゲットした。この型番の後に386SLを搭載したものMZ-8676Aや、80386搭載のMZ-8706Aもあるので、厳密に言えばラストでは無いが…Wikiさん […]

PW-TC980をゲット

ヤフオクにて欠番ナンバーズ発見、ワンセグが見れるBRAIN!PW-TC980、手書きパッドが動作不具合ということで990円なり!まぁ、メインスクリーンのタッチが生きていれば使えっるっしょ。 Windo […]

B16LXをメンテナンス2

せっかくキーボードが治ったB16LXですが、マイツールLXⅡc40から持ってきたFEPのドライバが使えず、日本語が入力できない状態でございまする。今回はダメ元でATOK8とWX2をB16LXに持ち込ん […]

EL-9900をゲット

これも欠番ナンバーズ、メルカリさんでポチ!国内ではこれがEL-9xxxシリーズの最終モデルかな?EL-9950というのがあるがこちらは海外版らしい。残念ながら画面にスジ この電卓は、キーボードがリバー […]

EL-9600をゲット&メンテナンス

EL-9600をゲットしました、欠番ナンバーズだったので、メルカリさんで迷わずポチ!ありがたいことに取説付き!!取説はネットでも拾えるが、英語版しかダウンロードできない。 購入時、画面が薄いとのコメン […]

B16LXをメンテナンス

先日、OS無しでゲットしたB16LXだが、Mr.マイツールLXⅡc40でMS-DOSのシステムを作成、B16LXで起動したところ動いたのでそれ以上のことはしていなかった。今回は、ハードウェア周りをチェ […]

1 25 40