【番外編】ノベルティーグッズ
- 2021.11.02
- その他
社内でも、私が端末狂であることが周知されておりまして、会社の方からJ-3100のノベルティーグッズいただきました。 このキーホルダー、真ん中をひっくり返すとボールペンに!ちょっとしたことですが、ステキ
社内でも、私が端末狂であることが周知されておりまして、会社の方からJ-3100のノベルティーグッズいただきました。 このキーホルダー、真ん中をひっくり返すとボールペンに!ちょっとしたことですが、ステキ
キーボードの下にIC焼損を発見したA1052ですが、OSXは問題なく入った。後で気が付いたことだが、『e』と『t』が効きづらい。まぁ使えないことはないから我慢我慢 ところで、IC焼損の影響だが、先の解 […]
現在手持ちのPowerBook G4 17inch(A1013)の左スピーカーから音が出なくなったので、まともそうなPowerBook G4 17inchをヤフオクで探しておったところ、同じ17インチ […]
MacPro2006のCPU交換やら、SSD化やらしていたが、実はキーボードとマウスはWindows機用の物を使っていた。まぁ別に気にしなければ気にならないのだが、どうも違和感あり。せっかくなのでイン […]
EZ-DRIVEを組み込むことによって、HDDからなんとか起動できるようになったMAXYNOTEなんだけど、まだFDDから起動できない。ちなみに、現状装着されているFDDだと、DIRコマンドによるファ […]
さて、MAXYNOTEのBIOSまでは確認できたけど、未だ起動できない状態ですが、HDDに昔懐かしのEZ-DRIVEを組み込んでメンテナンスを続けることにした。 MAXYNOTEはHDD容量を自動認識 […]
今回は、MAXYNOTE386Eをメンテナンスするお話。 電源が入って、FDD読み取りランプもつくのだが、MS-DOS V3.21 for AXのディスクだと、Diskette drive 1 fai […]
MAXYNOTE386Eをゲットしました。この子もAX規格な子、ちょいとAXづいております。かなり古いものなので、塗装がハゲまくっていますが・・・・ ACアダプターはパワーDIN3Pという珍しい仕様 […]
ISAのSoundBlaster16が届きました。 MZに組み込んでいきますよぉ ISAボードを取り付けるには、ボードを拡張ボックスに取り付けなければなりません。 BOXとの当たりをとってみたところ、 […]
先日、MS-DOS Ver6.2/Vの起動に失敗したが、ハードディスクの中からバックアップが発見されたので、心新たにMS-DOS Ver6.2/Vの起動実験を行う。起動時にキーボードタイプを聞かれる。 […]