ESTATEPADビネガー修理
- 2024.10.24
- ESTATE PAD
HITACHI ESTATEPADもビネガー発症、なおしまする、写真の右下のやつ まず、液晶のベゼルをパカッとな、爪で止まっているだけなので簡単に開けられる 液晶を取り外し、正真正銘のビネガー 稀少機 […]
HITACHI ESTATEPADもビネガー発症、なおしまする、写真の右下のやつ まず、液晶のベゼルをパカッとな、爪で止まっているだけなので簡単に開けられる 液晶を取り外し、正真正銘のビネガー 稀少機 […]
MC-K1がビネガーシンドロームにかかりました、写真の上のやつね 修理していきますよぉ まぁ、いつものごとく、液晶と偏光フィルムの間の接着剤が加水分解?して酢酸系の物質に変化する為、画面が黒くなりんす […]
仕事のストレスたまり気味なので、何かPCをセットアップしたぁいということで、PC-WD2Aをゲティオンしました 丁寧な梱包 包装紙を破くと中から純正の箱が!! この子は、ワープロとパソコンが一体になっ […]
ホームページで使用する感情セットを作成しました リンクを貼っておきます Stable Diffusion成果娘 越前屋米子18歳の部屋 感情セット
さてさて、MOドライブ装着&バックアップ電池交換(仮)が終わったので、LANボードの検証を行っていきますよぉ んでもってこちらがLANボード 本体に装着して、電源をON!、あ~パワーインジケータが点灯 […]
ん、バックアップ用のリチウム電池が届きませんでした 仕方ないので、乾電池をバックアップ電池にしようと思います。 ということで、再度全バラシ ま、これでSETUP2.EXEで設定後、設定が消えずに済むよ […]
さて、MOを230MByte品から、640MByte品にかえてみやう んで、SETUP2.EXEを実行、実行・・・、実行・・・・・・ ん? 640MByteメディアが認識されない、MOドライブ自体は6 […]
バックアップ電池がエンプティーで起動ドライブが記憶できにゃいFMR50LT5 MOeditionですが、使うたびにFDDからMS-DOSを起動 → SETUP2.exeを実行 → 起動ドライブを設定 […]
前回、SCSI-MOドライブをFMR-50LT5本体に組み込んだ MOドライブの白ベゼルが目立ちすぎではあるが・・・ 今回は、その続きのお話、 メルカリさんで購入したMOメディアが届きました わ~~~ […]
FMR-50LT5のHDDが完全に死んでそうなので、HDDを取り出し、MOドライブに置き換えていきますよぉ 前回と同様に、まずプラズマディスプレイ部からバラシ ディスプレイ部を切り離し 次に、電源部を […]