J-3100SGX101をメンテナンス4 さよならWindows
- 2022.04.04
- J-3100SGX101
2日前にSGX101に電源を投入したら、メモリカウントが1024KByteで止まってしまった。(うっかり写真無し)おそらくメモリドーターボードの接触不良だろう。メモリードーターボードが無くてもSGX1 […]
2日前にSGX101に電源を投入したら、メモリカウントが1024KByteで止まってしまった。(うっかり写真無し)おそらくメモリドーターボードの接触不良だろう。メモリードーターボードが無くてもSGX1 […]
J-3100SGX101を色々メンテナンスしちょりますが、現状動作しているのは ○Windows 3.0 + Word + EXCEL ○一太郎DASH ○一太郎Ver4.0 ○VzエディタVer1. […]
テンキー付きでJ-3100GTSX081を入手していたのですが、そういえばテンキーの動作確認をしていなかったのを思い出した。 しかぁし!、このデバイスはRS-232C接続なので、CONFIG.SYSに […]
なんか、ラップトップPC熱がおさまらない。今度は、FMR-50LT5をゲット! メモリチェックのみ確認とのことでしたが、この子は20MByteのHDDを内蔵しているので動いてくれたらいいなぁ んで、電 […]
購入時に全くプラズマが映らなかったJ-3100SGX101ですが、HDDのアクセス音が聞こえるのでおそらくマザーは生きているのではないかとおもっちょりました。話は、先日謎の復活を果たしたJ-3100G […]
J-3100SGX101の画面が映らないので、外部モニターを試してみようと思う。幸いにも背面にD-SUB15pin・2段のRGBコネクタがある。おそらくPC-9801や、X68000と同じピンアサイン […]
先日、アシストアートを手に入れたので、 少しでも高速なJ-3100にインスコしたい、ということで、まずJ-3100GT021A(80286 12MHz)にインストールを試みた結果、以前も書いたがGT0 […]
J-3100がそれなりに増えてきたので、J-3100専用のソフトを動かしてミタァーイ!ヤフオクで探していると、『アシストアート』が出品されていた。こ、これは!アシストワード、アシストカルクと並んで発売 […]
J-3100SGX101を入手しました。3300円でヤフオク落札なり。もともとプラズマディスプレイが映らないとのこと・・、まぁ修理できるかもということで。テンキー付きなんですね 結構巨大です。上がJ- […]
さて、マウスは別途解析するとして、ガンガン進めて行きますヨォ〜 コマンドプロンプトの動作が見たくて、二十日目まで行きます 十七日目 コンソールを作る、文字入力できるようにする、大文字と小文字 十八日目 […]