MacBookPro Mid2009 17inch(A1297)をメンテナンス2 Win7
- 2021.12.04
- MacBookPro Mid2009 17inch(A1297)

はい、MacBookPro Mid2009 17inch(A1297)の三回めです。
前回、Mid2009にWindows10をインストールするも、ディスプレイアダプターが基本ディスプレイアダプターになってしまい、描画が超重い状態だったので、Win7をインストールしてみようというもの。そもそも、Mid2009はWindows10はサポート外、確かWindows7であればサポート対象であったはず。
まず、MojaveからWindows10のパーティションを削除。で、BootCampと思ったら、BootCampからインストールできるのはどうやらWindows10のみ?仕方ないので、MacOSもEl Capitanまで戻すことにする。El CapitanのBootCampだとWindows7をインストールさせてもらえる。
はい、ここでWin7のインストール
Windows7をインストール後、MacOSをEl CapitanからMojaveへ差し替える。ここで、欲張ってEl Capitanを残そうとパティションを切り直すと、MBRが破壊され、たちまちWin7が起動不可になる。その場合は、Mojave用に確保したパーティションをおもむろに削除してから、Win7のセットアップDVDで起動、コンピュータの修復からシステムの修復を行えば復帰できる。El CapitanとMojaveとWin7のトリプルブート環境は厳しそうなので、素直にEl CapitanをMojaveに差し替えることにした。
さてWin7の方はSP1を当てた後、統合セキュリティーパッチを当てて完了。ウィルス対策はエッセンシャルズが終わっているので、AVGを導入した。
肝心のディスプレイアダプターだが、GeForce 9600M GTがしっかり動いている
ここでWin10を入れたらとても素敵になりそうだが、失敗が怖いので今回はここまで、
Win10の基本ディスプレイアダプターで動作しなかった、YsE,YsF,YsO,YsVIがWin7のGeforce9600MGT環境ではきちんと起動した。
さらに、Win10では30fps設定にしなければ、遅すぎてNGだった某●hunder●orce風ゲームも60fps設定でサクサク動いた
-
前の記事
MacBook Early2008(A1181)のメンテナンス2 Win7 2021.12.02
-
次の記事
MacBookPro Late2007 17inch(A1229)をゲット 2021.12.07